鮭の白子鍋
2008年12月11日
今日もお鍋
お鍋シリーズになっています(^^)
今夜の鍋は、『鮭の白子鍋』。
白子は、昨日お魚センターでゲットしたものです。

白子がお手頃なお値段で売られいたので
気になってお店のおじさんに調理法を教えてもらったら
茹でてポン酢をかけて食べるか、鍋に入れても
との事だったので、お買いあげ~。

お鍋シリーズになっています(^^)
今夜の鍋は、『鮭の白子鍋』。
白子は、昨日お魚センターでゲットしたものです。

白子がお手頃なお値段で売られいたので
気になってお店のおじさんに調理法を教えてもらったら
茹でてポン酢をかけて食べるか、鍋に入れても

との事だったので、お買いあげ~。
ネットで鮭の白子鍋の作り方を検索しても
なかなかヒットしなかったので、自己流で作ってみました。
出汁汁に、鮭のあら(サンエーにて購入)、酒を入れてふつふつしたら
そぎ切りにした大根、ごぼうを加えて白みそを溶かします。
白子を入れて、水菜を入れたら出来上がり

鮭の白子はちょっとクセがあるとの前情報があったので
塩をまぶし、熱湯にくぐらせ下処理しています。
頂いてみての感想。。。
白子と味噌仕立ての鍋はあうかも!
でも、みりんを少し入れるともっとコク&甘みがでておいしいかも!
反省点は、鮭のアラ。。。
トラウトサーモンのアラを使ったのですが結構油っぽくて。。。
浮き出てくる脂を何回かすくったのですが、それでも結構脂っぽい^^;
トラウトサーモンは油が多いのかしら。。。?
調べてみたら、やはり脂がのっているお魚みたいです^^;
もしかしたら、鍋にはあまり合わないかも。。
今度は、ふつうの鮭のアラなどで試してみよーっと。
。。。あっ、肝心の鮭の白子は、やはりちょっと生臭さがありますが
白子独特のとろ~っとした食感はやはりおいしい!
今回は、ちょいあっさり目の味噌味でしたが
ちょっと濃いめの味付けにすると臭みが和らぎいいかなと思いましたよ
味噌味にコチジャンを入れて少しピリ辛にしても、うまいかも
なかなかヒットしなかったので、自己流で作ってみました。
出汁汁に、鮭のあら(サンエーにて購入)、酒を入れてふつふつしたら
そぎ切りにした大根、ごぼうを加えて白みそを溶かします。
白子を入れて、水菜を入れたら出来上がり


鮭の白子はちょっとクセがあるとの前情報があったので
塩をまぶし、熱湯にくぐらせ下処理しています。
頂いてみての感想。。。
白子と味噌仕立ての鍋はあうかも!
でも、みりんを少し入れるともっとコク&甘みがでておいしいかも!
反省点は、鮭のアラ。。。
トラウトサーモンのアラを使ったのですが結構油っぽくて。。。

浮き出てくる脂を何回かすくったのですが、それでも結構脂っぽい^^;
トラウトサーモンは油が多いのかしら。。。?
調べてみたら、やはり脂がのっているお魚みたいです^^;
もしかしたら、鍋にはあまり合わないかも。。
今度は、ふつうの鮭のアラなどで試してみよーっと。
。。。あっ、肝心の鮭の白子は、やはりちょっと生臭さがありますが
白子独特のとろ~っとした食感はやはりおいしい!
今回は、ちょいあっさり目の味噌味でしたが
ちょっと濃いめの味付けにすると臭みが和らぎいいかなと思いましたよ

味噌味にコチジャンを入れて少しピリ辛にしても、うまいかも

Posted by happyfoodmania at 23:20│Comments(0)
│今日の晩ごはん