ピーマンの肉詰め
2008年03月28日

『ピーマンの肉詰め』
ピーマンと挽き肉があったら
作ってしまうメニューです

最近、我が家で活躍している調理用具
が『フードプロセッサー』
ハンバーグのタネを作る時なんか
玉ねぎ、にんじんなどのみじん切り
はフードプロさっさーで1分もかかりません。

なかったのですが。。。。
使いやすい場所に置くようになってか
らだんぜん出番が多くなりました

調理用具は使いやすい場所に置いて
おくのが一番ですねー。
奥などにしまっておくと、出すだけで
億劫になってしまいます

使いやすい場所において
サッと使って、片づけも楽だと出番が増える気がします。
Posted by happyfoodmania at 08:43│Comments(6)
│今日の晩ごはん
◆ この記事へのコメント
おはようございます。
はじめまして・・Happy-mamaです。
すごいですね!
お料理上手なんですね。
ついつい・・1月ぐらいまでさかのぼって見入っちゃいました。
私も料理は好きなんですが・・・手のかかる子どもが2人と妊娠中とあって
仕事が終わると、あるもので済ましちゃうって感じです。
料理もさることながら、器も素敵で、盛り方もいい感じですね。
写真も最高ですよ!
次のブログも楽しみにしています。
はじめまして・・Happy-mamaです。
すごいですね!
お料理上手なんですね。
ついつい・・1月ぐらいまでさかのぼって見入っちゃいました。
私も料理は好きなんですが・・・手のかかる子どもが2人と妊娠中とあって
仕事が終わると、あるもので済ましちゃうって感じです。
料理もさることながら、器も素敵で、盛り方もいい感じですね。
写真も最高ですよ!
次のブログも楽しみにしています。
Posted by ハッピーママ
at 2008年03月28日 09:20

フードプロセッサーは、便利そうですね!
我が家にはないので、憧れです☆
我が家にはないので、憧れです☆
Posted by fortuna at 2008年03月28日 14:00
『ピーマンの肉詰め』は自営業をしていた母が忙しいながらも作ってくれた
思い出の一品です。トマトソースで煮込んでいたような・・・
ひき肉をよく買いますが、カレー・ハンバーグ・麻婆豆腐が多かったです。
私もそろそろピーマンに詰めてみよう。
思い出の一品です。トマトソースで煮込んでいたような・・・
ひき肉をよく買いますが、カレー・ハンバーグ・麻婆豆腐が多かったです。
私もそろそろピーマンに詰めてみよう。
Posted by ミキ at 2008年03月29日 00:49
ハッピーママさん♪
はじめまして(^^)
我がブログを見入って下さったようでありがとうございます!
お子さんを妊娠中なんですねー楽しみですね☆
お料理の写真を撮るのが好きなので、褒めて頂いてすごくうれしいです♪
また、ぜひ遊びにきてくださいね!
fortunaさん♪
フードプロセッサー、私もまだ使いこなせてはいないですが
本なども出てるので研究してみます。
こちらで紹介できたら!とお持っています。
ミキさん♪
ピーマンの肉詰め。。。思い出の一品なんだ~
トマトソースで煮るのもおいしそうだね~
今度やってみよっ。
はじめまして(^^)
我がブログを見入って下さったようでありがとうございます!
お子さんを妊娠中なんですねー楽しみですね☆
お料理の写真を撮るのが好きなので、褒めて頂いてすごくうれしいです♪
また、ぜひ遊びにきてくださいね!
fortunaさん♪
フードプロセッサー、私もまだ使いこなせてはいないですが
本なども出てるので研究してみます。
こちらで紹介できたら!とお持っています。
ミキさん♪
ピーマンの肉詰め。。。思い出の一品なんだ~
トマトソースで煮るのもおいしそうだね~
今度やってみよっ。
Posted by megu at 2008年03月29日 09:39
電化製品って、買うのにすっごーく悩みます。
meguさん、またいつかフードプロセッサーの良さを
紹介してくださいね♪楽しみにしてます。。。
meguさん、またいつかフードプロセッサーの良さを
紹介してくださいね♪楽しみにしてます。。。
Posted by fortuna at 2008年03月30日 17:06
fortunaさん♪
ほしい電化製品いっぱいあるけど、買うときは確かに迷いますね~。
(調理用具に限っては我慢できず、思わず衝動買いもありますが。。。^^;)
ホントに必要か?使い続けられるかな?。。。etc
フードプロセッサー、便利技がたくさんありそうなので
これは!と思うのがあったらブログで紹介していきますね(^^)
ほしい電化製品いっぱいあるけど、買うときは確かに迷いますね~。
(調理用具に限っては我慢できず、思わず衝動買いもありますが。。。^^;)
ホントに必要か?使い続けられるかな?。。。etc
フードプロセッサー、便利技がたくさんありそうなので
これは!と思うのがあったらブログで紹介していきますね(^^)
Posted by megu
at 2008年04月02日 09:36
